ヤマスケMemo

~趣味の日記~

原神 シグウィン②

さすがに引けてないです。

50連回しましたが頑張れば1天井近くの石は回収できそうですが。

すり抜け可能性があるのですり抜けたら、次のガチャまで新キャラはお預けです。

 

自分の持ちキャラでシグウィンと相性いいのはフリーナと千織、星4だとフィッシュル辺りになりますね。万葉の爆発をいれるといいダメージがみれそうです。

 

大体自分のPTはフリーナがほぼ入っているので、欲しいといえば欲しい・・・。

フォンティーヌのガチャ運がつきてなければ引けるはず・・・。

 

グラブルの古戦場が終わったら回収できる石を回収しようと思います。

ことね 親愛度10

なんとか評価A+をとり、ことねの親愛度を10にすることができました。

このゲームってEDあったんですね。

満足度がすごく高いです。

学マスの完成度はいまのところ高いです。

推しキャラがいるからそう思うかもしれませんが。

悪いところがあるとしたらアプリゲーという課金部分ですね。

 

特定のキャラは無課金でもSランクを取れるみたいですが、育成したいキャラが難しい場合、どうやってSランクをとればいいんでしょうか、やはりPLv上げないと話にならないのだろうか。

 

昨日あったアプデで他キャラやスキルカード厳選する理由ができてしまったので永遠とやれます。とはいえ一周20分近くかかるので評価A+以上は安定して取りたいですが・・・現状本当にきついですね。

 

新衣装ことねが追加さるたびに引こうかと思いましたが、SR完凸狙いで引くのもありといえばありな気がしてきます。本気でやらずに石だけ集めるプレイもいいかもしれませんが。それだと面白みないんですよね。

 

 

今は古戦場走っているのでデイリー報酬手に入れて終わらせていますが。

 

闇の古戦場

またスタレが更新され、最近スタレ多いなぁとおもいつつ、今日から95HELLが追加されました。

エレシュキガルを持っていないので片面カグヤは不可能です。

とりあえず

このPTで1分切りできたので貢献度からみたら問題ないです。

オリヴィエの常闇は本当に強力です。古戦場来るたびに輝いています。

5年以上前のキャラとは思えない程の輝きです。

 

150まではエレシュキガル古戦場なので本番は200HELLがでてからです。

前の闇古戦場は仕事をやめてニート時間をずっとグラブルに費やしてランキング8万維持できましたが、さすがに仕事始めたら無理ゲーですね。

報酬取り切ったらほどよく頑張ります。

休日の雨

今月の休み、雨の日が多く憂鬱です。先週の記事にも書いたように今週までは図書館は休館なので図書館にも行けません。何をしようかと考えます。

 

折角なので配信者のプレイ動画を視聴したり、アプリゲーで回収できる石の確認してました。

 

積みゲーになりそうなので自分では購入せず、配信者のエルデンリングのDLCのプレイ配信をみているのですが、見ているとやりたくなります。やるならモニターと机を購入する必要がでくるのとPS4を実家から持ってこないといけません。

 

お金と手間とエルデンリングをプレイする時間をどうするか悩みます。

仕事がなければ時間の部分は一切悩まないんですけど。

1人暮らしの社会人の人は時間泥棒と言われるゲームを一日何時間やっているのか気になりますね。

 

お金の使い方の見直しも考えましたね。自分のお金の使い方は

  • 週一に温泉
  • 休日に外食
  • ゲームのサブスク(たまにガチャに課金)

となっており、人生楽しいか?って聞かれそうなお金の使い方をしています。

旅行とか行きたいとは思うんですけど、長期休みの時じゃないと行こうと思えないことと長期休みが来ても万単位でお金が無くなることを躊躇うんですよね。

 

ソシャゲだと欲しいキャラが出た場合3万で天井できるなら躊躇いつつも課金しようとしてしまうのに不思議なことです。なにかしらのバイアスでもあるんでしょうか。

  • 一瞬の快楽のためにお金を使う
  • 長く遊ぶためにお金を使う
  • 良い記憶を植え付けるためにお金を使う
  • QOLを上げるためにお金を使う

等の使い道がありますが、自分にとって何が最適解かは買ってみないと実際わからない部分があり、それなら使わない方がいいという極端な考えになります。

この考え自体は良いですが、人生楽しめなくなる部分なのでどうにかしたいですね。

 

 

本当に欲しいものはどうやってみつけるんだろうか・・・。

 

6月のアプリ事情

グラブル

現在進行形で古戦場が行われています。古戦場限定の新スキンが貢献度1億で入手できると知った時は予想以上に少ないと思えてしまいました。ランキングの8万報酬かなぁと覚悟してましたね・・・。

とりあえずスキンの入手と杖の極星器は確実にゲットします。古戦場は石が最高においしいので水着ガチャの予算として回収します。

 

FGO

復刻イベ期間が終わりに近づき、新イベントの情報が6月28日に来ます。

一度見たイベントは1回見て満足するので最近FGOはログインゲーになってました。

1ヶ月ぶりに新イベが来るのでまともにFGOをやることになります。

 

原神

シグウィンの伝説任務が楽しみです。ガチャの方は石がないんですよね・・・。クロリンデみたいに即引きできればいいんですが、そんなに甘くないのがアプリゲーのガチャ。

クロリンデの伝説任務が残念だったので、シグウィンの伝説任務はクロリンデの伝説よりはマシだろうという期待値があります。

自分は原神の中でTRPGのシナリオをみたいのではなく、原神のシナリオをみたいんだよ!

クロリンデのシナリオは8割TRPGだったので個人的に不評です。

TRPGが嫌いというわけではないんですけどね。

 

学マス

ミッションありだと他のキャラの育成をしていますが、大体ことねを育成しています。

ただこの間の記事にも書いた通りPLvがすごく大事なのでPLvを最低でも30まで上げることを目標にする必要がでました。

なので手毬のTrue endがでるまで育成しつつ、広と千奈を育成しています。

千奈はSSRチケットでゲットしているので丁度よく、広はSRで育てています。

この二人元気型の育成なので爆発力はあるのですが、運が絡み過ぎて育成しにくいです。キャラが可愛くなかったら元気型は触ろうと思いませんでしたね。爆発した時はスカッとするんですが、あと3T辺りで欲しいカード来ないと1位取れないです。

新衣装ことねのために課金はしましたが、基本的にことねの時以外は課金はしない方向で行きたいです。

 

ポケモンスリープ

延々と厳選させられ、欲しい個体のポケモンがいつまでたってもでず、本来の睡眠測定アプリへ戻りました。

 

時間が足りない足りないと前までいってましたが、開き直って時間をアプリに捧げる日常にしたらストレスが一気に下がりました。オタクである以上そっち方面でやりたいことがみつかればなお良いのですが。

 

エルデンリングのDLCが来たのでそっちもやりたいとおもいつつ、一人暮らしをし始めてから仕事の日はゲームつけるのも億劫なので途中からやらなくなるのが目に見えるので躊躇います。ユニコーンオーバーロードも結局積んでしまった・・・。

アプリゲーは簡単に開ける上に、どこにいてもできるので手軽さが段違いだと思いますね・・・。

 

仕事のことも、お金のことも、老後のこともすべて放り投げて自由にやりたいです。

本好き 3部 感想 ① 

すこしずつ感想を書いていきたいと

 

yamasukememo.hatenablog.com

この記事で書きました。

 

なので印象が強い話の感想を書いて行きます。

 

序盤~中盤の重要人物は領主であるジルヴェスターの息子であり、ローゼマインの義理の兄になるヴィルフリートとなります。

傲慢であり、正直者でやんちゃな子供らしさのあるキャラです。

3部物語の中盤まで話の中に結構でてきます。

 

ヴィルフリートはジルヴェスターの母であるヴェローニカに溺愛され育てられました。

ヴェローニカは旧神殿長と悪だくみをしていた仲であり、フェルディナントに幼少期から嫌がらせをしていた女性です。

そんな彼女は2部の最後にあった事件で旧神殿長の後ろ盾をしていたことが分かり、罰として白い塔に幽閉されました。(本来なら処刑されています。)

 

悪役といえるキャラに育てられたヴィルフリートが傲慢になっているのは仕方ないですが、ジルヴェスターに似て正直者なのが救いでしたね。

 

ある日ヴィルフリートはローゼマインに対して、父上と長い時間一緒にずるいと嫉妬してきます。ローゼマインにとっては仕事の報告をしているだけなので当たり前のことなんですよね。あまりにもずるいずるいというのでローゼマインは日常を入れ替えるという提案をします。

 

ヴィルフリートは神殿長の仕事、孤児院長の仕事かつフェルディナントの補佐をやることになり、ローゼマインはヴィルフリートが普段からしている勉強をやることになりました。

ローゼマインは本(教科書)が読めるので満足しています。

一方ヴィルフリートは傲慢な性格と自由気ままに生きてきたおかげで何もわかりません。文字すらわからないので変わりとして務まりません。

なのでフェルディナントがブチ切れました。

ヴィルフリートを領主候補から破門しろと言われる始末です。

ヴィルフリートはヴェローニカからフェルディナントのあることないことを吹き込まれているためフェルディナントを見下しています。

 

ローゼマインは領主になりたいとは全く思っていません。

ここでヴィルフリートが領主候補から外されるのは困ります。

 

なのでチャンスを上げてくださいとお願いします。

チャンスというのは洗礼式(7歳になったら行われる儀式)までにフェシュピール(人サイズの弦楽器)を弾けるようになることが条件です。

もちろんヴィルフリートは練習をさぼっていたため弾けません。

さすがに領主候補をやめたくないと思っているので、それがモチベーションとなり必死に練習します。(領主の息子というだけあって能力は高いです。)

 

洗礼式当日、結果は良ということで領主候補のままでいられるようになりました。この時点でヴィルフリートはフェルディナントを認めるようにもなりました。

 

この時点では少しマシになったくらいです。まだヴェローニカのことを信じ切っているのでまだまだ問題を起こします。

 

また別に日に続きを書こうかな。

グラブル 久遠の指輪

久遠の指輪が見えますね・・・。

久遠の指輪はグラブル内だとヒヒイロノカネや金剛晶よりも希少です。

キャラ1人に使えばいろいろと恩恵がありますが、一度使ったら外れない呪いの装備なので高難易度適正のキャラか推しキャラに使うのが無難になります。

 

そんな久遠の指輪が今回のスタレで確定で貰えます。

自分の場合、問題はガチャの方にあります。

持ってないキャラ

クリスマスユニのみ

 

1点狙いなので引きたくない・・・。

せめて内容が前回のクリスマススタレだったなら引いてました。

 

今回、久遠の指輪がスタレの確定枠に追加されたということは今後どこかのタイミングで来る可能性が高いということがわかっただけで収穫ですね。問題はどのタイミングで来るのかですが。

 

流砂が入るのも時間の問題ですね。青紙も確定枠として用意してきそうな気もしてきます。

 

 

夏頃に来るであろう水着スタレに確定枠として用意してくれてもいいんですよ。